宇藤家住宅(主屋、長屋門、納屋及び門)
熊野街道近くの農家建築で、敷地中央に南面して建てられます。明治前期の建築で、大正前期に増築、平成12年(2000)に改修されています。
木造平屋建、瓦葺の主屋の棟は東西方向とし入母屋造で下屋庇をまわします。西に入母屋造錣葺の座敷を付け、正面は上部壁を黒漆喰仕上げとし、下部は腰板張で黄漆喰仕上げとしています。変化に富む外観をもつ近代農家建築です。
〔写真〕主屋
和田家住宅(主屋、土蔵、塀)
和歌浦明光通りに面した商家で、明治36年(1903)建築です。起りのある入母屋造、本瓦葺、木造二階建で、周囲に下屋を廻しています。正面一階は出格子を連続させ、二階壁面は黒漆喰塗、額縁付の格子窓を設けます。重厚かつ風格のある外観をよく残し、隣接する梅本家と共に伝統的な町並景観に大きく寄与しています。
〔写真〕主屋
多田家住宅(旧和中家住宅)主屋
和歌浦明光通商店街に西面して建つ明治初期の木造平屋建 、瓦葺建物です。屋根は北を切妻造、南を入母屋造とした本瓦葺のつし二階建で、前面に本瓦葺の下屋を付けます。内部は北を土間、南を床上部とし、南に10畳座敷を延ばしています。和歌浦の歴史的景観を伝える住宅です。
中筋家住宅(主屋、西蔵、長屋門、便益棟、座敷及び東蔵)
市内東部、紀ノ川南岸に広がる和佐地区にあります。地区の大庄屋中筋家(重要文化財)から文政10年(1827)に分家した家で、主屋は明治20年(1998)建築の大規模な木造平屋建、桟瓦葺の建物です。成の高い差鴨居、桜材の座敷縁などふんだんに良材を用いて高度な技能で造られた建物です。
〔写真〕主屋
郭家住宅(旧郭百甫医院)(主屋、洋館、診察棟、離れ、土蔵、外便所、石塀)
代々紀州藩の御典医であった郭家が、明治10年(1877)に自宅に建てた木造二階建、瓦葺の擬洋風建築です。一階は、薬局や待合室等に使われ、右側に応接室が付属します。外観は二階にバルコニーを設けたコロニアルスタイルで、同様の形式は明治初期の神戸・横浜など開港地に見られました。
全国的に見ても貴重な、和歌山の文明開化を象徴する建築です。
〔写真〕外観、一階内部