和歌山市の文化財・遺跡

太田城水攻め堤跡

詳細情報

太田城水攻め堤跡
    読み仮名 おおたじょうみずぜめつつみあと
    種類 その他
    時代 安土桃山時代, 江戸時代
    地区 宮北・宮・宮前地区
    所在地 出水・太田・黒田・秋月

     紀ノ川南岸の出水に現在もその残存部分が残っています。天正13年(1585)におこなわれた秀吉の太田城水攻めの際に築かれた堤防の跡で、周囲を標高2~3mの平野に取り囲まれており、あたかも海に浮かぶ小島のような景観です。
     遺跡の中心に位置する出水堤の測量調査がおこなわれており、その結果出水堤は基底部の幅31.0m、長さ45.0m、高さ5.0mを測る大規模なものであったことが判明しました。太田城跡から約500mの距離を隔て側面を向けており、頂上は標高7.1mを測り、周辺で最も標高が高い場所です。

    地図