刀 銘信濃守藤原国広造越後守藤原国儔
詳細情報
読み仮名 | かたな めいしなののかみふじわらのくにひろえちごのかみふじわらのくにともつくる |
---|---|
指定 | 国指定文化財 重要文化財 美術工芸品 |
指定日 | 大正9年(1920)4月15日 |
時代 | 安土桃山時代 |
地区 | 雑賀・和歌浦・名草地区 |
所在地/所有者等 | 吹上 和歌山県立博物館/東照宮 |
〔種別〕工芸
日向の出身で、慶長頃に京都に在住した刀工・国広と、その弟子国儔の合作刀(身長71.2cm 反り1.8cm)です。互の目乱れの刃文を持ち、全体の姿は反りが浅くいかにも新刀らしい出来のものです。大正9年(1920)4月、紀州徳川家第15代当主徳川頼倫により奉納されました。
〔写真〕刀身