和歌山市の文化財・遺跡

川辺遺跡

詳細情報

川辺遺跡 遠景
  • 川辺遺跡 竪穴建物
  • 川辺遺跡 土器棺
  • 川辺遺跡 縄文土器 鉢
読み仮名 かわなべいせき
種類 集落跡
時代 縄文時代, 弥生時代, 古墳時代, 飛鳥時代, 平安時代, 鎌倉時代
地区 有功・直川・川永・山口・紀伊地区
所在地 川辺・里・中筋日延

 紀ノ川の北岸の川辺・里・中筋日延にまたがる遺跡で、標高11.5m前後の沖積低地に縄文時代後期から中世までの集落が営まれています。縄文時代から中世にかけて竪穴住居や墓、井戸、道路などさまざまな遺構が確認されています。縄文時代晩期には竪穴建物・土器棺墓が確認され、出土遺物には東北地方の大洞式土器や遮光器土偶など特徴的なものがあります。そのほか、飛鳥時代の多数の竪穴建物や堀立柱建物も検出されており、日本書紀に記述されている川辺屯倉との関連をうかがわせる成果として注目されます。

〔写真〕遺跡遠景(現イズミヤ付近)、竪穴建物、土器棺(縄文時代)、縄文土器鉢

地図