和歌山市の文化財・遺跡

山口廃寺跡

詳細情報

山口廃寺跡 大塔跡
  • 山口廃寺跡 軒丸瓦
読み仮名 やまぐちはいじあと
種類 社寺跡
時代 飛鳥時代
地区 有功・直川・川永・山口・紀伊地区
所在地

 山口廃寺跡は大坂街道(雄山越)と淡路街道との交点付近の紀ノ川右岸に位置します。山口廃寺の蛇紋岩製の大礎石(最大長2.42m、幅・高さ1.2m余)はすでに破壊されていますが、大塔の心柱を受けた痕跡(直径18cm、深さ21.5cm)があります。
 この他には礎石などの遺構は確認されていませんが、周辺からは中房に七個の蓮子を配し、周縁部には鋸歯文を巡らした八葉副弁蓮華文軒丸瓦をはじめとする奈良時代前期の瓦が出土しているだけでなく、「堂垣内」「門口」など寺院に関係する地名が残っていることから古代には規模の大きな寺院が建っていたものと思われます。

〔写真〕大塔跡、軒丸瓦

地図