和歌山市の文化財・遺跡

寺内63号墳

詳細情報

寺内63号墳 粘土槨
  • 寺内63号墳 斜面の葺石状の石材
読み仮名 てらうちろくじゅうさんごうふん
種類 古墳・墳墓
時代 古墳時代
地区 三田・岡崎・安原・西山東・東山東地区
所在地 森小手穂

 岩橋千塚古墳群の所在する岩橋山地の尾根から南西に伸びる支脈の先端部、標高46mに立地する円墳です。直径約25m、高さは約4mで、墳頂部全面と東・南斜面に多量の片岩礫が密集して検出され、葺石ではないかと報告されています。主体部としては、長さ約5.7mの割竹形木棺を入れた粘土槨1基と長さ約2.1mの箱式とみられる木棺を直接設置した施設が1基検出され、割竹形木棺からは、鉄剣、鉄鏃、三角板革綴短甲の破片が出土し、木棺からは蛇行状鉄剣、刀子、竹櫛が出土しました。5世紀中頃の築造とみられ、岩橋千塚古墳群では数少ない中期古墳の実例として重要です。

〔写真〕粘土槨、斜面の葺石状の石材

地図