一の橋の樟樹
詳細情報
| 読み仮名 | いちのはしのくすのき | 
|---|---|
| 指定 | 県指定文化財 天然記念物 | 
| 指定日 | 昭和33年(1958)4月1日 | 
| 時代 | - | 
| 地区 | 本町・城北・雄湊・中之島地区 | 
| 所在地/所有者等 | 一番丁/和歌山市 | 
 和歌山城の一の橋をわたり大手門から城内に入ると、すぐ右側の石垣の上に立つクスノキの大樹が目に入ります。幹周り7m、樹高25mで、太い枝を四方にのばして直径35mにもおよぶ巨大な樹冠を形成しており、城内最大の巨木です。
 昭和20年(1945)の和歌山大空襲で、和歌山城の天守閣が消失した時に、このクスノキもはなはだしい損傷を受け、あるいは枯死するのではないかと心配されましたが、その後、見事に回復しました。


